パストリーゼ77が必ずしも万能というわけではない。ぼくがフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーを使ってきた理由

かく言うぼく自身も、パストリーゼ77を買ったことがあります。街からアルコール消毒薬とマスクが消えはじめた時期です。

ぼくはそのときまだ手元にフマキラーがたっぷりと残っており、次回の楽天のお買い物マラソンで商材と一緒にケンコーコムか楽天24で720mlパックを買えばいいかなと焦りを感じていませんでした。

しかし、コロナはその後急速に社会と経済を混乱させます。

シャレにならなくなってきたのは通販サイトにおける売り切れ続出、Amazonでのアルコール製剤の一気の値上がりです。

そんななかで偶然入手できたのが、なんとたまたま入店した近所のケーキ屋さんのカウンターのおしゃれなかごに入って売っている白いボトル。思わぬところでパストリーゼ77との生まれてはじめての出会いです。1200円ほどだったと思います。

消毒液にとってアルコール濃度が高いことは正義?

アルコール消毒液は濃度が高ければ高いほど効果があると思いがちです。

しかし、もっとも効果的な濃度は70から80パーセントです。

でも、それならもっと安い製品がいくらでもあるのです。

ぼくがパストリーゼをやめた理由

菌も汚れもひと吹きで解消! 1本で家じゅうすっきり! 最強アルコールスプレー 魔法のパストリーゼ (扶桑社ムック)

パストリーゼはこのような書籍が出るほど愛用者が多数です。

まるで緑の魔女の使う魔法のパストリーゼ。買えた人は羨望のパストリーゼ。買えぬ人は絶望のパストリーゼ。いわゆるドーバーの3部作です。

そしてコロナ祭りで騙されて、除菌や消毒に興味の薄れたぼくにとれば、もはや終焉のエルザリードならぬ終焉のパストリーゼなんですね。

パストリーゼはぼくにとって、いささかオーバースペックな魔法だったようです。これはそのまま、ぼくがフマキラーを使い続ける理由にもなっています。人によっては必ずしもパストリーゼは正解じゃないんですね。

ぼくの環境では万能的に使える濃度の低いアルコール除菌スプレーのほうがいい、ということなんです。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーが最高

ぼくはもう長いこと、フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーを愛用しています。ぼくはこの製品がとても優れたアルコール除菌剤だと思うので、ぼくの使用体験から、良いと思う理由を書きます。

楽天の購入履歴を辿ると、最も古い購入記録はなんと2008年2月でした。ぼくはもう13年も愛用しているヘビーユーザーということになります。この13年、幸いなことにウイルス性の病気にかかったことはありません。

なお、あくまで一般の家庭内レベルでの使用体験に基づいた記事です。高レベルでの消毒が必須の介護現場で働く方は厚生労働省が示した指針に基づいて、高濃度のアルコール製剤で消毒を行うべきでしょう。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーをぼくが使う理由

最初はお菓子の油汚れから手を洗わずに手指をきれいにしたいという理由でした。クッキーやポテトチップスを食べた指でマウスをいじるのは嫌なものですから・・。

そして、もっとも普及していてどこでも買えるのがフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーだったのです。

数あるアルコール除菌剤の中で、フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーがもっとも安全安心だと思います。それは以下に挙げた理由に拠ります。

アルコール濃度が低いから

これこそがフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーのもっとも優れた点であり、あらゆる点で安全な理由です。一般に、アルコール消毒液を使用する際は引火に注意しなければなりません。

東京消防庁ではアルコール分が一定量以上含まれる消毒用アルコールは消防法上の危険物(第四類アルコール類)に該当するとしています。

とくに車内で80%前後のアルコール消毒液を噴霧したあとに、タバコを吸おうとして引火した事例もあります。また、飲用のスピリッツなども近くでタバコを吸えば大変危険です。

この点においては濃度の低いフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーなら、何より安全なメリットといえます。

具体的にフマキラーのアルコール濃度は?

業界の慣例なのか自主規制なのか、フマキラーの公式サイトや製品パッケージに濃度を公表していないのですが、流通大手のアスクルには以下の説明があります。

https://www.askul.co.jp/p/3392423/
>エタノール57.7%(重量比50%(w/w))

つまりフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーの濃度は約50%です。おそらく類推するに、高濃度のアルコール除菌剤では第四類アルコール類となるため、50%以下の濃度では雑貨扱いになり、販路や運送、保管等に厳しい制限がなくなり、家庭用の一般的なクリーナーとして比較的制限なく各種小売店で販売できる、ということではないでしょうか。

結果として、約50%というこの濃度は安全かつ非常に使い勝手が良く、フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーはどこでも買えるアルコール除菌剤としてベストセラー、ロングセラー製品になるわけです。

手が荒れないから

お断りしておきたいのですが、フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーは手指の消毒殺菌を目的とした商品ではありません。自分の手指にスプレーするのは自己責任となりますことをご理解ください。これはもう、法的理由で『手指の消毒に使えます』と表記できないだけであって、製品が人体に有毒とか、そういう理由ではありませんので念のため。

この「手が荒れない」という事実は、やはり前述の「濃度が低いから」という理由です。ぼくはフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーにて手指を消毒しますが、手が荒れたためしがありません。これは本当にありがたいです。

実際のところ、ぼくはこのコロナ禍で、いろいろな高濃度のアルコール製剤を試してみた結果、必要以上に皮脂を取ってしまい、手がガサガサになりました。洗い物で高性能の食器用洗剤を素手で多用する主婦の苦労がわかった気分です。

ぼくたち、人間の手などの皮膚は皮膚常在菌のつくる皮脂膜という天然の保湿成分によって、すこやかに保たれています。しかし、逆に手の清潔さを保つあまり、石鹸で何度も手洗いをしてしまいがちです。

そうしてしまうと逆効果になり、やはり免疫力が落ちることになり、逆にウイルスによってダメージを受けやすくなります。理由もないのに、手指の皮脂を取りすぎる……というのもまた手指には良くないわけです。

殺菌・消毒成分がアルコールだけではないから

フマキラー社では、天然のグレープフルーツ種子成分が含まれているため、アルコールが揮発後も殺菌成分が残るとしています。この成分単体による殺菌消毒効果の有効性は当方では不明ですが、以下の副次効果があります。

香りがよいから

お酒が苦手な人には恐縮ですが、アルコールは本来悪くない香りです。お酒の香りで食欲が増すのも常識です。本製品はアルコールの香りと、レモンのような柑橘類の良い香りがします。前述の「天然のグレープフルーツ種子成分が含まれている」という理由に拠る副次効果です。

なお、これとは別に天然消臭成分としてカテキンと柿の葉抽出成分も含まれており、こちらは消毒殺菌機能としてではなく、消臭機能として含有されていますが、お茶の匂いも柿の匂いもしませんのでご安心ください。

家庭用洗浄剤としてほぼ万能の使い勝手の良さだから

このように、フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーは手指の油取り、家電、キッチン、水周りの汚れ落とし、油取りという一般家庭レベルにおけるほぼすべての清掃に万能で使えるのです。

とくにぼくが意外と重宝しているのが、本製品による室内や車のガラス窓の内外の汚れおとし(車のボディはダメですよ)。何より良く取れて、拭き残りもありません。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー一本で複数の洗浄剤の働きをしますから、万能感とお得感が非常に高いんです。これを使い始めてから、トイレの洗剤、ガラスクリーナー、ガス台用マジックリンなどはわざわざ個別に買い求める必要がなくなりました。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーのアルコール濃度の低さを嘆く理由なんてない

この製品のレビューとして「濃度が低いからコロナウイルスに効かない」とAmazonなどでレビューしている方は、ちょっと落ち着いてください。

おそらくWHOは75v/v % イソプロパノールまたは80v/v % エタノールの製剤を推奨しているという公式見解を額面どおりに受け取って、それ以下の濃度なら全く消毒作用がない、効かないと思っているのではないでしょうか。確かに、10%から30%程度の低すぎるアルコールではコロナウイルスを不活性化することは出来ないとWHOでは見解を示しています。

また、NHKの番組による「キッチン用エタノールは、アルコール濃度が50%程度のものが多く、現時点ではコロナウイルスへの効果については科学的に証明されていない」等とする一部専門家の発言もこの製品に対する不信感醸成に影響しているモノと思われます。

実際、NHKの番組が放送されたあと、フマキラー社にはクレームや問い合わせがたくさん来たそうです。

しかし、フマキラー社では上記の一部発言に対する自社見解として、すでに2020年3月に「強い憤り、誠に遺憾」として、ガチギレ反論を発表されています。

それに拠れば「新型コロナウイルスと同じ構造を持つネコ腸コロナウイルスへの不活化試験を外部試験機関(一般財団法人北里環境科学センター)にて実施し、その効果を確認しております。」https://www.fumakilla.co.jp/new/3725/としています。

北里の実証試験を経て、効果を確認しているのに「科学的に証明されていない」などと専門家に言われれば、フマキラーとしても反論をせざるを得ないでしょう。

そもそもコロナに限らず、重要なのは大量のウイルス暴露を防ぐことです。クラブでバカウケ食べながら毎日パリピとか風俗通いの人たちなどは毎日高濃度のウイルスに暴露していると考えられますが、僕らにはあまり関係がない話です。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーに対する要望

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーがもっとメジャー化、一般化してゆくためには、ドーバーさんのパストリーゼ77のようにボトルデザインの一新をおすすめいたします!

というのも、ひょうたん型ではあまりに野暮ったくはないでしょうか。女性の部屋にもなじむデザインにしてみては。

好きな容器を買えって話ですが、例えば、すでにパストリーゼ77のボトルの優越性は、ボトルのみがフリマで高額で取引されている事実を見ても明らかです。

これについては朝日新聞でも報じられていますし、事実、同製品のボトルはグッドデザイン賞を受賞しています。露骨に模倣する企業も出てきました。ぼくもパストリーゼのボトルデザインは大好きで、元の中身を使い切ったあとはフマキラーのアルコール液を入れて6ヶ月間愛用しましたが、本来詰め替えて使用するボトルではないので最後には首が割れてしまいました(漏れないか不安でスプレーキャップを締めすぎたことが原因でしょう)。

フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーのまとめ

このように完璧な消毒殺菌用アルコールとしては、やはり高濃度のアルコールに劣るものの、清掃には幅広く使える製品なのがフマキラー キッチン用アルコール除菌スプレーなのです。

現在では殺菌消毒用として次亜塩素酸水という選択肢もあり、国がその有効性を認め、アルコールが手に入らない場合の代用として提案しています。

また、「アルカリ電解水」もおすすめです。